ハツ元を知っていますか?武蔵小杉で舌鼓「酒楽酒酒酒 蔵」
こんにちは、まかろに丸です。
先日、友達が武蔵小杉に住んでいるので近くに飲みに行こうと呼んでいただきました。
駅はでかいけれど乗り換えでしか利用したことがありませんでした。
実際に駅を出て、町並みを見て回ったのは初めてです。
そんな中教えてもらって行ったのは、「酒楽酒酒酒 蔵」というお店。
系列店舗が近くにあって、しっかり間違えましたが無事たどり着きました。
串焼きを初め、非常に美味しく過ごしやすいお店でした。
希少部位「ハツ元」を食す!
串焼きのお店ということで、串を頼むことにしました。
メニュー表はこんな感じ。
いろんな種類のメニューがあって、迷っちゃいます。
注文は友達に任せました。
そしたら串のメニューを見て一言。
「ハツ元あるじゃん」
ハツ元?
僕はよく知らなかったのですが、どうやら希少部位のようです。
その他にもしそ巻、レバーなどサクサクと注文してくれて、来たラインナップがこちら。
美味しかったです。
ハツ元も食感から味から、これはなかなか他にない食体験でした。
食べ終わって、もう一回頼もうと次も全く同じラインナップで注文。
もちろんほかもありましたが、あまりに美味しかったので再度頼むと、店員さんが申し訳無さそうな顔をします。
「もうハツ元はないんです」
やはり希少部位。
友達もやっぱりな、という顔をしていました。
店内はざっと見るに通常の居酒屋といった感じですが、串だけでなく他の料理も美味しかったので、ぜひご賞味あれ。
で、ハツ元とは?
ハツは心臓。ホルモンは好きなのでよく食べることもあります。
ハツ元というと、心臓とレバー(肝臓)をつなぐ間にある部位のことのようです。
ハツがこころと呼ばれるところから、こころのこりという名称もあるそうです。
こちらの飲食店のページに詳細が書かれていました。
あまり意識的に見てきたことのなかった部位ですが、食べてみて美味しかったので他の店舗で見つけても注文しようと思います。
ぜひ皆さんも、食べてみた感想や、他こんな希少部位を食べたなど情報をいただければと思います。